こんにちは。元公務員のギンサラです。
今回は、VYOND(ビヨンド) アニメーションの使い方について
『基本操作の使い方』
を覚えて完全攻略してマスターしていきましょう!
このアニメーション、最近よくみかける♪

アニメーションツールの中でも一番有名なツールだよ。
PC使ったことない、私でもできるかしら。

初心者でも簡単に遊び感覚で、アニメーションがいじれるから心配ないよ。年齢関係なく、大人でも結構ハマってしまうツールだよ笑
この記事を読むメリット
私が愛用してるVYONDアニメーションの制作ツールは、
とっても優秀でテンプレートも幅広いです。
VYONDの使い方|初心者でもたった1時間でアニメ制作できるって本当?
私の友人にパソコンで『コピー&ペースト(通称:コピペ)』が分からない女性がいました。その女性にVYONDのアニメーションを教えたところ、わずか3時間程度で3分くらいの動画を完成させることができたのです。
これは1年半くらい前の話ですが、
さらに VYONDが人気を増すだろうと確信しました。
また、アウソーシングサイトで案件単価を動画編集などと比較しても、当時は非常に高かった印象があります。全くスキルのない初心者でもアニメーション制作のスキルをたった数時間で習得できるという神ツールだったのです。
今回は、この記事をみてもらい、
実際に、1時間程度である程度の基本操作を理解できるはずです。
これからは基本的に動画で解説していきます。参考になれば幸いです。
VYONDのアニメーションを使う前の心構え
アニメーションを利用してVYONDの使い方を覚える前に、知っておきたい心構えをご紹介します。このアニメーションツールはあくまでも伝える手段に利用するものです。
人気のYoutubeチャンネルや有名企業も使っている
このVYONDアニメーションは、有名企業や商工会、人気Youtubeチャンネルでも愛用されているツールです。
VYONDを使いこなすことで、大きなビジネスチャンスにつながることがあります。
私の知ってる知り合いのYoutuberは、VYONDを使ったアニメーションで月収600万円達成しています。
げ、げ、げ、月収!?

びっくりしますよね。VYONDの使い方次第では、大変なことになりますよ〜
どんな手法でやってるか興味のある方は
ぜひ、チャンネル登録やLINE@にも登録してください。ポロッと話してることがあるかもしれません(笑)
何が言いたいかというと、ジャンルによっては、
まだまだブルーオーシャンだってあるし、夢があるってことです。
Youtubeという気象の荒い天気の日差しを浴びることができれば、
それはビジネスチャンスということです。
今回の学びを実践していきましょう。すでにVYONDをお持ちの方は、そのまま使いながら作業していただければと存じますが、まだ購入してない方、『14日間無料トライヤル』でもいいので、実際にアウトプットしながら作業していきましょう!
せっかくの学びの時間ですから、
無駄にならないようにしていきましょう。
【動画でわかる!】VYONDの始め方!基本操作を実践で解説
1. 管理画面|ダッシュボード
VYONDアニメーションの管理画面はこのような画面になっています。
フォルダを作成することができてジャンルごとに分けて整理をすることもできます。
例えばクライアントごとに分けたり、作業中のタスク別に分けたりと処理することが可能です。
2. アップロードをしてみよう!
VYONDでは、テンプレートやアニメーションを使用する以外にも外部の映像や画像、イラストや音声、BGM、テロップなど様々なものをアップロードして使うことができます。
オリジナルのVYONDにしていくためには、フリー素材の画像やご自身で制作したイラストなどを挿入することで、さらにオリジナルの差別化を図ることができます。
そうしたテクニックを磨いていくことで、自分のバリエーションが広がり、
どんなシーンにも対応できるようになるのです。
3. キャラクターの動かし方
VYONDでは、オリジナルのキャラクターを作成することもできますし、
豊富なテンプレートの中から選択することもできます。
キャラクターの多さはかなり豊富です。
VYONDは、3種類のアニメーションの中から、選ぶことができますので、
4. プロップで検索しまくる
左上にプロップという物を検索できる窓があります。
そこでは、建物や動物、エフェクトなど幅広い素材を検索することができます。
かなりの数のテンプレートがあるので、
どんな素材があるか把握しておくだけで、バリエーションの幅広いアニメーション制作ができるようになります。
5. データの挿入方法
ビジネス系の動画では、グラフや表を使うこともあります。
データの挿入方法を解説していますので、チャレンジしてみましょう♪
6. テロップの挿入
テロップの挿入もVYONDの中で操作可能です。
フォントは、無料で使える『フォントサイト』を利用することで、フォントのバリエーションを増やすことができます。無料でダウンロードできて追加できるフォントも結構あるので、是非ご検討ください。_
7.BGM効果音の挿入
VYONDでは、デフォルトでBGMや効果音(SE)の音源もあります
しかし、それ以外の音声や動画も映像などを挿入することができるというのも、メリットが高いです。
VYONDを使うメリット・デメリット
デメリット
- 制作に時間がかかる
- お金がかかる(日本16万円程度、直購入9万円程度)
メリット
- 誰でも簡単に作業できる
- クラウド型ソフトなので、ログインすれば利用可能
- テンプレートが豊富で、アレンジ多用
- 3種類のアニメーションが使える
まとめ
こちらでは、最初の使い方を簡単に説明しました。
また、適宜追加して行く予定です。
Youtubeで150本以上の動画を配信しています。
コメント欄から感想やわからない部分のご相談もお待ちしてます。
LINEで直接連絡もお待ちしてますよ^^
コメント